About us
食の文化研究会のオフィシャルサイトへようこそ! 当サイトでは、研究会の活動の記録をご覧いただけます。Calendar
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 TagClouds
Category
- 01_第1回食の文化研究会 (4)
- 02_第2回食の文化研究会 (1)
- 03_第3回食の文化研究会 (1)
- 04_2009/7/8ミニ会合 (1)
- 05_第4回食の文化研究会 (1)
- 06_土井先生「学生のための基礎調理」講習・実習 (6)
- 07_第5回食の文化研究会 (3)
- 08_第6回・第7回食の文化研究会 (2)
- 09_第8回食の文化研究会 (1)
- 10_01JTB将軍昼食企画 (29)
- 11_2010食文化のかたちをみちびく講演会 (43)
- 12_2011年度講演会 (2)
- 12_魚会議 (7)
- 99_その他 (13)
Archive
千宗屋先生取材(2)
お月様のような栗のお菓子。
とても美味しいお味でした。
円山応挙の掛け軸。
若宗匠は日本画に大変造詣が深く、
たくさんご解説をいただきました。
西洋絵画のような「足し算」ではなく、
典型的に日本的な「引いていく」描き方のなかに
美しく月が浮かび上がっています。
千宗屋先生直々に、おもてなしいただきます。
緊張・・・
楽吉左衛門の茶碗。
兎、そして内側奥に月が見えますでしょうか。
茶釜にもうさぎがいます。見えるかな・・・
ススキのみならず、三日月の形をしています。
ご多忙な若宗匠に
初心者が、このようなすばらしい経験をさせていただいてよいのだろうか。。
勿体無いことです。またそれ故、大変に緊張した見学会でした。
なお
素晴らしい経験に、心がしびれましたが、
足もしびれました・・・