About us
食の文化研究会のオフィシャルサイトへようこそ! 当サイトでは、研究会の活動の記録をご覧いただけます。Calendar
TagClouds
Category
- 01_第1回食の文化研究会 (4)
- 02_第2回食の文化研究会 (1)
- 03_第3回食の文化研究会 (1)
- 04_2009/7/8ミニ会合 (1)
- 05_第4回食の文化研究会 (1)
- 06_土井先生「学生のための基礎調理」講習・実習 (6)
- 07_第5回食の文化研究会 (3)
- 08_第6回・第7回食の文化研究会 (2)
- 09_第8回食の文化研究会 (1)
- 10_01JTB将軍昼食企画 (29)
- 11_2010食文化のかたちをみちびく講演会 (43)
- 12_2011年度講演会 (2)
- 12_魚会議 (7)
- 99_その他 (13)
Archive
沖縄取材(3)
(琉球料理乃山本彩香、スタッフの皆様)
お店では、食材の写真を鍋島さんが撮影、
そのあとで、お店のお料理をいただくことになりました。
市場同様、お店でもたくさんのことを楽しく教えていただきました。
食材の見方。
彩香先生の話される沖縄のことば。
琉球舞踊。(彩香先生は琉球舞踊の名手としても知られています。)
彩香先生が敬愛される国吉清匠の器についても。
優しい色と味のグァバ
島とうがらしはどちらでしょう?正解は右の丸い方です。左のとがったものも、島とうがらしとして売られてしまっているので、注意が必要です。
いもの良し悪しは、このように、ついている「土」でみるのだそうです。うーむ、そうすると、きれいに土が払われてビニール袋に入って売られている東京のスーパーでは、良し悪しをきちんとみるのは不可能ですね・・・。
講演会は1月なのに、10月に沖縄の取材に来たのは、実はゴーヤーのためでした。
見てください。全然違うゴーヤー。私が東京でよく見るのは、右のゴーヤーですが・・・
彩香先生は、左をジュースに、右を揚げ物などに、用途を分けられています。
私が、今回の取材で感動したシーンのひとつが、
こちらのゴーヤーをジュースにすりおろすときの、彩香先生の手つきと、音です。
なんと、そのシーンは動画でも撮影してあります。
とってもとっても、優しい音なのです。
これは、講演会にて、沖縄ことばとともに、楽しみにしていただきたい「音」のひとつです。